
こんにちは!
ライフ・コーチの土方奈々絵です。
どうして私がコーチングを始めたのか?について書いています。
コーチ・トウェンティワンのリクルーティングセミナーに参加してみて
コーチングの魅力に取りつかれてしまい、この求人に是非応募したいと思いました。
ところが、時を同じくして、職場で上司から別室に呼ばれました。
「もう一度、後藤さん(私の旧姓)を正職員に推薦させてもらえないかなぁ?
今回こそは行けそうなんだよ!ただ、後藤さんの気持ちもあるから、確認しておかなきゃと思って…。」
大学もちょうど来年度に向けて諸々の準備が始まるころで、上司は何か可能性を感じたようです。
まさかの打診でした。
ものすごく悩みました。
私の気持ちはもうコーチングに向かっていました。
でも、大学の仕事も楽しかったし、続けられるなら続けたいと思ってきた仕事が続けられると思ったら嬉しかった。
それに、就職・転職で営業職やコンサル職に就いて上手くやっていけなかった経験もあるから、
よくわからない仕事に就いてまたダメだったらどうしよう…という不安も正直ありました。
その仕事が合わなかったら、それこそ次の仕事がないかも!
正規の職員になれば生活も安定するし、もう転職活動の心配もなくなる!
ただ何より、そうやって何度も私を正規職員にしてくれようとする上司の気持ちが嬉しかった。
同僚も「もう、ほんとに正規職員になってほしい!!」と何度も言ってくれていたし
他部署の方からも「次どうするの?残ってほしいのだけど…」と言われたこともあった。
そんなみなさんに応えたいという想いもありました。
しかし、ほんとに正規職員になれるのかなぁ?
あんなに却下され続けてきたのに…。
グルグルと考えて、結局、出した答えは…
ダメもとで、正規職員の話を受けよう!
やっぱりダメ、という話になったらコーチ・トウェンティワンに応募しよう。
そして、正規職員になれたとしても、コーチングを学ぼう!
私は上司に「お願いします」と頭を下げ、
人材紹介会社にも状況を伝え、正規職員になれなかったら求人に応募したい旨を伝えました。
面白いもので、
あんなに頑として「正規職員にはなれません」と突っぱねられてきたのに
今回はすんなりと決まりました。
翌年4月になり、私は正規職員として改めて入職。
それとほぼ同時に、コーチングを学び始めました。
これが私とコーチングの出会いです。
コーチ仲間とはよくコーチングを始めたきっかけを話し合うのですが、
「リクルーティングされた」という話はまだ聞いたことがないので
珍しいきっかけかもしれませんね!
経験上、「行くべきところにはすんなり行ける」と思っているので、
今では転職できなかったのも、なかなか正規職員になれなかったのも、
「コーチングと出会うタイミングを待っていたのかもしれない」と思っています。
それではまた!
【コーチ・カリエレの勉強会】
★Evolving Myself Club(EMC)★
トマス・レナードの著書「ポータブルコーチ」の著作を読み、自分の進化を促す勉強会です。
次回: 9/18(火) Evoloving Myself Club Step14.細部を生きがいにして成長する
詳細はこちら (Evolving Myself Clubのページへ)
申込みはこちら(こくちーずのサイトへ)
【コーチングに興味のある方へ】
若干名パーソナル・コーチングのクライアントを募集しています。
土方のコーチングの考え方、特徴、経歴などはHPをご覧ください。
お問い合わせは、お申込みはこちら (お問い合わせのページへ)
コメントをお書きください