
こんにちは!
コーチの土方奈々絵です。
前回は、ニーズを満たし続けていたら
ニーズによって動かされていた自分が
あまりニーズの影響を受けなくなっていることに気づいた話。
ちょうど来週の勉強会に使う資料の準備が完了したので、
資料に含まれている「ニーズのアセスメント」を久々にやってみました。
アセスメントとは、自分の現状を明確にするための自己チェックリストです。
まず、200あるニーズの選択肢の中から、自分のニーズと思われるものを10個を選びます。
リストを眺めながら、
『これがたっぷりあったら、自分が最高の状態でいられるものってなんだろう?』
とイメージしながら考える時間。
似たような言葉のニュアンスの違いをイメージして、より自分にマッチする方を内省してみたり。
選択肢を呼び水に、ここにはない、自分にフィットする言葉を探してみたり。
そうやっていくつかに○をしていきます。
静かに自分に向き合う豊かな時間です。
コーチングを学び始めたころに取り組んだときは、
リストを見てもまったく自分のニーズを見つけられなかったのに、
意識して取り組みつづけていると、だんだんと自分で気づけるようになるから不思議ですね。
さて、10個ほどに○をつけられたら、
その中から「中核となるパーソナルニーズ」を1つ選びます。
自分にとって一番重要だったり、大切だったりするニーズ。
それと、もう1つ、重要だったり大切だったりするパーソナルニーズを選びます。
まずはこの2つを認識するところからが、ニーズのケアのスタートです。
続きはまた!
【コーチ・カリエレの勉強会はこちら】
7/30(月) Evoloving Myself Club Step13.パーソナルニーズを決定的に満たす
詳細: https://www.coachkarriere.com/evolving-myself-club/
申込: https://www.kokuchpro.com/event/EMC180730/
コメントをお書きください